絵師とAI

24804259_m

最近、絵師界隈をざわつかせているイラストAI
その名も「NovelAI Diffusion

名前の通り英文ではあるものの小説の出力もできる模様。
しかし、話題になっているのは画像生成の方です。

以前にも国産イラスト生成AI「mimic」が話題になりました。
読み込ませたイラストの特徴を学習させて出力する方式で
”炎上”といって差し支えない状態になりました。

今回のNovelAIの学習元も今回の話題の一端になっているようです。
日本の法律ではAIに学習させるのには著作権法には引っかかりません。
ですが、相手は海外サイトということもあり法的にも色々と厄介な感じですね。
その辺りの詳しい事はYahoo!ニュースにも取り上げられています。

ぼく自身はNovelAIでイラスト出力をしたわけではありません。
ですが、話題になっているイラストを見ると、ぼくよりも絵がうまい……。
陰影の付け方は完全に負けています。

しかしながら、弱点もまだまだ多いみたいです。
手が崩れやすかったり、複数人指示すると融合したり、センシティブな方向は弱かったり……。
それも時間が解決しそうな予感はします。

個人的な絵描きのAI活用として
写真から背景を生成したり
大ラフの状態から一気に画像生成したり
線画から着彩してくれたり
光源を設定したら影つけしてくれたり
みたいなサービスが実装されたら嬉しいな~と思っております。

「AIに仕事を奪われる!」という危機感ではなく
「AIが仕事を肩代わりしてくれる!」という期待感があるといいですね。

ブログ

Posted by 涅ライム